【最新・2017】経理や事務で使えるおすすめアイテム6選【コインカウンター】
公開日:
:
最終更新日:2016/06/30
金融
今日はお金を数える時に使えるものや、保存や持ち運びに便利なグッズを紹介したいと思います。
仕事以外でも家でお金を数えることが多い人には使えるのでオススメですよ!
↓画像もしくはテキストクリックで詳細ページへジャンプできます。
カール事務器 コインカウンター CX-5000E
お金を数えるならこれ!
何十枚と手で数えていると数え間違いも出るし時間もかかりますよね。
こういった商品は色々とありますが、中でもこれをオススメする理由は耐久度の高さとメモリの見易さです。
黒に白の文字なのでハッキリと見えます。
エンゲルス コインカウンター Ver.2 ブラック YH-3800BK
上記の商品では足りない方へオススメの商品がコチラ!
使用頻度の高い1円、10円、100円の収納列が倍になっているので大量の小銭もバッチリ数えることができます。
家庭では使うことがないと思うので、完全に業務用ですね!
【自動で コインを 数える】 高速 コインカウンター 経理 フリーマーケット イベント 【日本語 説明書 付き】
より多くの小銭を数える場合や、時間をかけずに正確に数えたい方はコチラ。
自動なのでやはり値段はかかりますが、他の商品だと基本4~6万くらいするので安いと思います!
これより安いものもあったりするのですが、詰まったり何かしらの不具合が起きたりする場合が多いので、安さと良さを兼ね備えたコチラの商品コインカウンターがオススメです。
オープン工業 コインケースセット(6種類・9個セット)
持ち運びに便利なのはコチラのアイテム
同じ種類の小銭を50枚まで入れることが出来ます。
仕事で100円玉を使うので持ち運ぶ方なんかにオススメです。
10枚ごとに仕切りが付いているので、今幾らあるのかも分かりやすいですよ!
携帯コインホルダー「コインホーム」 MG-01・02・03 MG-03・ブラック
場所をとらずに全種類の小銭を4~5枚ずつ持ち運べるアイテム。
窪みのところにお金をはめることができます。
最大2775円入り、シリコン製なので片手でラクラク出し入れできるのでとても使いやすいです。
モチロン一枚ずつ取り出せます。
ちょっとした買い物の時や、玄関に常備しておいて宅配便などの着払いなどの支払いで使うのも良いかと思います。
ナカバヤシ キャッシュキャリーケース NC-201B
一度に全ての小銭を持ち運ぶ方はコチラがオススメです!
ハンドルが付いているので持ち運びやすいです
下にも段があるので、そっちには紙幣を入れたりもできます。
深さが充分あるので、紙幣以外にも領収書や電卓、印鑑などを入れても良いと思います^^
持ち運ぶ際もクッションによってガタガタせず、フタのロックも二箇所あるので安心できますね!
オススメグッズは以上です!
少しでも快適に作業が出来れば幸いです^^
それでは!
関連記事
-
-
JCBのクレカだけしか持っていないと不便だという話
タイトルのとおり、JCBだけしか持ってないと不便だな。 と感じる場面が増えてきました。